機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

31

コミュニティ作りのための「ゼロから始めるイベント集客術」

コミュニティ作りのための集客施策を考え、どのように実施すればいいのかをお伝えいたします

Organizing : MaP design LLC,

Hashtag :#dma_jp
Registration info

セミナー受講

5000 (Pre-pay)

FCFS
1/8

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

開催1日前まではキャンセル可能で、全額ご返金いたします。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

概要

新しい製品やサービスができ、機能や性能も申し分ない。さぁて、これから、この製品を売っていこう!となったとき、まだ1人も1社も顧客がいない中で、どのように製品やサービスを販売すればいいのか。マーケティング論ではなく、具体的な手法をお伝えし、1つでも多くの製品やサービスの利用者を増やすための施策をお伝えいたします。

あなたの会社では、マーケティングの力を活かしきれているのでしょうか。もっと、企業活動の軸として、マーケティングを活用することで事業や成績が伸びる余地があるのです。あなたが、今日明日の見込み客を見つけ広げていくためには、あなたの製品やサービスを知って貰い、興味を持って貰うところから始める必要があります。そのためには、オンラインに加えてオフラインの施策、つまりコミュニティ作りが重要な施策の一つになります。

そこで、今回のセミナーでは、どのようにしてコミュニティを作り、集客すればいいのか、その実践法をデジタルの手法を交えてお伝えいたします。実例としては、私が主催しているイベントや大手企業から依頼を受けて実施しているイベントなどの集客方法についてお話します。

参考イベント

・Creww社主催 スタートアップ・新規事業におけるファーストカスタマーの獲得方法
  (40名→増員50名→増員60名・現地参加者含め約80名)
・WeWork スタートアップ・新規事業におけるファーストカスタマーの獲得方法
  (40名→増員50名・現地参加者含め74名)
・ZOZO 前澤社長のお年玉リツイート企画は、どのくらい世の中に影響を与えたのか?
  (108名+3名のところ2営業日で80名越え)

主なトピックス

・コストを掛けずに集客する方法
・集客に繋がるコンテンツの作り方
・メールの効果的な使い方
・リーチを最大化するためのTwitter活用術
・各イベント掲載サービスの使い分け
・Facebookの活用方法(Group、Page、Envent)

セミナーの効果

製品やプロダクトにも寄りますが、上記を実施することで、 毎月60〜100人規模のイベントやセミナーを満席にすることができ、 半年から1年で1,000人以上のコミュニティを作ることができます。

集客力を高めるポイント

・これらのイベントに先立ち、どのような準備をしたのか。
・集客力のあるコンテンツの作り方
・イベントページの作り方や見せ方
・どのようなデジタルツールを利用し、集客をおこなったのか。
・実際の収穫における数値の見方

対象者

・マーケティング担当者
・営業担当者
・スタートアップの経営者
・マーケティングを勉強し実戦していきたい方

お願い

かなり踏み込んだセミナー内容となっているため、守秘義務に同意 いただくことが、セミナーの参加条件となります。





Digital Marketing Architectとは?

Digital Marketing Architect とは、企業におけるマーケティングをデジタルやアナログ問わず、マーケティング全体から設計を行える人材(Architect)として定義づけました。(ですので、正しくは、Digital, Marketing Architectか、Digital & Marketing Architectの方が正しいのかも知れません)

アフターサポート

コミュニティーとして、デジタルマーケティングを企画実施できるアーキテクトを育成することが目的ですので、継続的な取り組みとして各会のレポート、各テーマ/セミナー開催した結果、得られた成果を共有し、明文化したものを共有していく予定です。

登壇者略歴

≪Session 1≫
合同会社MaP design
Founder & Digital Marketing Architect 渡部 知記
渡部知記
ソフトウェアエンジニアとして社会人をスタートし、大手SI'reにて受託業務に従事した後、ejworks.comに転籍しCTOに着任、SONOKOでIT推進室長として、自社の基幹システムやECサイトなどのシステムの構築/運営に携わる。その後、デリバリー側に転じ、IMJではストラテジックプランナー、ミックスネットワークではマーケティングコンサルタントなどを歴任、主にグローバル企業のマーケティングの実行をリアル/デジタルの両面で支援。 2017年4月より独立し、MaP designのFounder兼Digital Marketing Architectとして着任。スタートアップや大手企業の新規事業部などへ、ITやマーケティング両面で支援を行う。

Marketing Today 主宰
DevRelCon Tokyo 2018 オーガナイザー
CMC meetup スタッフ
JP_Stripes(Stripe ユーザー会 東京支部) スタッフ



Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

渡部 知記

渡部 知記 published コミュニティ作りのための「ゼロから始めるイベント集客術」.

01/21/2019 16:13

コミュニティ作りのための「ゼロから始めるイベント集客術」 を公開しました!

Group

Digital Marketing Architect Academia

マーケティング担当者やエンジニアのためのミートアップ

Number of events 5

Members 7

Ended

2019/01/31(Thu)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/21(Mon) 16:11 〜
2019/01/31(Thu) 21:00

Location

Azure Antenna

東京都渋谷区渋谷2-21-1

Organizer

Attendees(1)

ShoSato

ShoSato

コミュニティ作りのための「ゼロから始めるイベント集客術」 に参加を申し込みました!

Attendees (1)